マイカーの洗車や車内清掃って面倒ですよね。
また、いざ掃除しようと思い立っても掃除道具を用意するところから始めなければならなかったり、掃除が終わった後は掃除道具がかさばって邪魔になったりと面倒が尽きません。
今回は毎日教習車両を洗車している私がお手軽な洗車や車内清掃方法をお伝えいたします。
みずもと
今回の記事はこんな方におすすめ!
・セルフで洗車や車内清掃をやってみたいけどやり方が分からない人
・洗車や車内清掃を身近にあるものでゆる~く手軽に済ませたい人
・教習指導員がどのような方法で教習車両を清掃しているのか知りたい人
・セルフで洗車や車内清掃をやってみたいけどやり方が分からない人
・洗車や車内清掃を身近にあるものでゆる~く手軽に済ませたい人
・教習指導員がどのような方法で教習車両を清掃しているのか知りたい人
スポンサーリンク
洗車
用意するもの
みずもと
用意するものは以下のとおりです。
持っていないものは100円ショップ等で揃えれば良いです。
タオルとバケツは必須です。
持っていないものは100円ショップ等で揃えれば良いです。
タオルとバケツは必須です。
用意するもの
必須 タオル | 車体を水拭きするために1~3枚使用します。 ごわごわタオルが良いです。 ふわふわタオルは毛が付きやすいのでおすすめしません。 |
---|---|
必須 バケツ | タオルや洗車用ブラシを洗うために1個使用します。 大きいほど作業が楽です。 |
任意 洗車用ブラシ | タイヤやホイールを洗うために1本使用します。 あればよい程度のものでなくてもかまいません。 |
任意 脚立(きゃたつ) | 車のルーフ(天井部分)を洗車する際に1台使用します。 どうしてもルーフに手が届かない場合に用意しましょう。 意外と洗車以外にも役に立ちます。 |
おすすめグッズ
みずもと
洗車のおすすめグッズは以下のとおりです。
特にバケツは使用後にかさばるため、折り畳み式がおすすめです。
特にバケツは使用後にかさばるため、折り畳み式がおすすめです。
リンク
リンク
リンク
リンク
洗車方法
みずもと
洗車方法は以下のとおりです。
洗車方法
洗車準備
- 洗車道具を用意する。
- バケツに水を入れる。
洗車
- 洗車用ブラシでタイヤとホイールを水洗いします。
(ホイールに傷が付くことが心配な方はタオルで拭きます。) - 車体をタオルで水拭きします。
(ルーフに手が届かない場合は脚立を使用します。)
・ルーフ→前後・側面と車体の上部から下部へ水拭きします。
窓やミラーを拭くため専用のタオルを1枚用意しておくとなお良いです。
車内清掃
用意するもの
みずもと
用意するものは以下のとおりです。
持っていないものは100円ショップ等で揃えれば良いです。
タオルとバケツは必須です。
持っていないものは100円ショップ等で揃えれば良いです。
タオルとバケツは必須です。
用意するもの
必須 タオル | 車内を水拭きするために1枚使用します。 ごわごわタオルが良いです。 ふわふわタオルは毛が付きやすいのでおすすめしません。 |
---|---|
必須 バケツ | タオルや洗車用ブラシを洗うために1個使用します。 大きいほど作業が楽です。 |
任意 掃除機 | 車内やフロアマットを掃除するために1台使用します。 コードレス掃除機が望ましいですが、持っていない場合は電源タップを用意するなどして代用しましょう。 |
おすすめグッズ
みずもと
車内清掃のおすすめグッズは以下のとおりです。
特にコードレス掃除機は家の掃除にも便利なのでおすすめです。
特にコードレス掃除機は家の掃除にも便利なのでおすすめです。
リンク
リンク
車内清掃方法
みずもと
車内清掃方法は以下のとおりです。
車内清掃方法
車内清掃準備
- 車内清掃道具を用意する。
- バケツに水を入れる。
車内清掃
- タオルで車内やミラーを水拭きします。
- フロアマットを外して車内に掃除機をかけます。
- フロアマットに掃除機をかけ、もとに戻す。
まとめ
みずもと
洗車&車内清掃についてのまとめは以下のとおり。
洗車&車内清掃のまとめ
用意するものまとめ
必須 タオル | 車の内外を水拭きするために2~3枚使用します。 ごわごわタオルが良いです。 ふわふわタオルは毛が付きやすいのでおすすめしません。 |
必須 バケツ | タオルや洗車用ブラシを洗うために1個使用します。 大きいほど作業が楽です。 |
任意 洗車用ブラシ | タイヤやホイールを洗うために1本使用します。 あればよい程度のものでなくてもかまいません。 |
任意 脚立(きゃたつ) | 車のルーフ(天井部分)を洗車する際に1台使用します。 どうしてもルーフに手が届かない場合に用意しましょう。 意外と洗車以外にも役に立ちます。 |
任意 掃除機 | 車内やフロアマットを掃除するために1台使用します。 コードレス掃除機が望ましいですが、ない場合は電源タップを用意するなどして代用しましょう。 |
洗車方法は以下のとおり。
洗車準備
- 洗車道具を用意する。
- バケツに水を入れる。
洗車
- 洗車用ブラシでタイヤとホイールを水洗いします。
(ホイールに傷が付くことが心配な方はタオルで拭きます。) - 車体をタオルで水拭きします。
(ルーフに手が届かない場合は脚立を使用します。)
・ルーフ→前後・側面と車体の上部から下部へ水拭きします。
窓やミラーを拭くため専用のタオルを1枚用意しておくとなお良いです。
車内清掃方法は以下のとおり。
車内清掃準備
- 車内清掃道具を用意する。
- バケツに水を入れる。
車内清掃
- タオルで車内やミラーを水拭きします。
- フロアマットを外して車内に掃除機をかけます。
- フロアマットに掃除機をかけ、もとに戻す。
みずもと
マイカーの洗車や車内清掃ってキッチリやろうとすると大変ですよね。
自分の車なんですから負担にならない程度にこまめに洗車できるようにしたいですね!
自分の車なんですから負担にならない程度にこまめに洗車できるようにしたいですね!
ALARM-SYSTEM盗難警報機装着車の解除方法|ホンダ本記事は以下の方を対象としています。
ホンダのバイクの防犯装置(イモビライザー)の解除方法が知りたい方。
ホンダのバイクのALARM-SYSTEMの解除方法が知りたい方。
ホンダのバイクの盗難警報機装着車の解除方法が知りたい方。
ホンダのバイクの防犯装置(イモビライザー)の取扱説明書を入手したい方。...
車用加湿器のおすすめはモイスチャーカプセルの一択?!私は普段からコンタクトレンズを使用しているのですが、指定自動車教習所指導員というこもあり普段から1日中車に乗っているため、カーエアコンの送風でドライアイとなり、目がカピカピになってしまいます。
どうしたものかと考えた結果、車用の加湿器を設置すればこのドライアイ問題が解決されるのではないかと思い探したところ、PIOZIOのモイスチャーカプセル一択だったのでその結論に至った経緯をご説明いたします。...
【現役指導員】教習所で大型二種を取得!一段階技能~仮免編私は令和3年の5月から9月までの5か月間、働きながら自動車教習所へ通い、大型二種免許を取得しました。
当時を振り返り、自動車教習所での大型二種免許の取得について『第一段階の技能教習開始~仮免許合格』までの私の体験をご紹介いたします。
私の体験がこれから自動車学校で大型二種免許の取得を検討している人の参考になれば幸いです。...
【現役指導員】教習所で大型二種を取得!入所~第一段階学科編私は令和3年の5月から9月までの5か月間、働きながら自動車教習所へ通い、大型二種免許を取得しました。
当時を振り返り、自動車教習所での大型二種免許の取得について『入所~第一段階の学科修了』までの私の体験をご紹介いたします。
私の体験がこれから自動車教習所で大型二種免許の取得を検討している人の参考になれば幸いです。...
バイクの維持費をざっくり試算する方法(125~400cc)本記事は125cc、250cc、400ccの中からバイクを購入したいと思っているけど各排気量ごとの年間の維持費が全く分からないという方向けにざっくりと維持費の試算ができることを目的として執筆いたしました。...
スポンサーリンク
スポンサーリンク