生活

洗車&車内清掃をセルフで実践!|教習指導員が教えるお掃除術

マイカーの洗車や車内清掃って面倒ですよね。
また、いざ掃除しようと思い立っても掃除道具を用意するところから始めなければならなかったり、掃除が終わった後は掃除道具がかさばって邪魔になったりと面倒が尽きません。
今回は毎日教習車両を洗車している私がお手軽な洗車や車内清掃方法をお伝えいたします。

みずもと
みずもと
今回の記事はこんな方におすすめ!
・セルフで洗車や車内清掃をやってみたいけどやり方が分からない人

・洗車や車内清掃を身近にあるものでゆる~く手軽に済ませたい人
・教習指導員がどのような方法で教習車両を清掃しているのか知りたい人

洗車

用意するもの

みずもと
みずもと
用意するものは以下のとおりです。
持っていないものは100円ショップ等で揃えれば良いです。
タオルとバケツは必須です。

用意するもの

 必須  タオル車体を水拭きするために1~3枚使用します。
ごわごわタオルが良いです。
ふわふわタオルは毛が付きやすいのでおすすめしません。
 必須  バケツタオルや洗車用ブラシを洗うために1個使用します。
大きいほど作業が楽です。
 任意  洗車用ブラシタイヤやホイールを洗うために1本使用します。
あればよい程度のものでなくてもかまいません。
 任意  脚立(きゃたつ)車のルーフ(天井部分)を洗車する際に1台使用します。
どうしてもルーフに手が届かない場合に用意しましょう。
意外と洗車以外にも役に立ちます。

おすすめグッズ

みずもと
みずもと
洗車のおすすめグッズは以下のとおりです。
特にバケツは使用後にかさばるため、折り畳み式がおすすめです。

洗車方法

みずもと
みずもと
洗車方法は以下のとおりです。

洗車方法

洗車準備

  1. 洗車道具を用意する。
  2. バケツに水を入れる。

洗車

  1. 洗車用ブラシでタイヤとホイールを水洗いします。
    (ホイールに傷が付くことが心配な方はタオルで拭きます。)
  2. 車体をタオルで水拭きします。
    (ルーフに手が届かない場合は脚立を使用します。)
    ・ルーフ→前後・側面と車体の上部から下部へ水拭きします。
     窓やミラーを拭くため専用のタオルを1枚用意しておくとなお良いです。

車内清掃

用意するもの

みずもと
みずもと
用意するものは以下のとおりです。
持っていないものは100円ショップ等で揃えれば良いです。
タオルとバケツは必須です。

用意するもの

 必須  タオル車内を水拭きするために1枚使用します。
ごわごわタオルが良いです。
ふわふわタオルは毛が付きやすいのでおすすめしません。
 必須  バケツタオルや洗車用ブラシを洗うために1個使用します。
大きいほど作業が楽です。
 任意  掃除機車内やフロアマットを掃除するために1台使用します。
コードレス掃除機が望ましいですが、持っていない場合は電源タップを用意するなどして代用しましょう。

おすすめグッズ

みずもと
みずもと
車内清掃のおすすめグッズは以下のとおりです。
特にコードレス掃除機は家の掃除にも便利なのでおすすめです。

車内清掃方法

みずもと
みずもと
車内清掃方法は以下のとおりです。

車内清掃方法

車内清掃準備

  1. 車内清掃道具を用意する。
  2. バケツに水を入れる。

車内清掃

  1. タオルで車内やミラーを水拭きします。
  2. フロアマットを外して車内に掃除機をかけます。
  3. フロアマットに掃除機をかけ、もとに戻す。

まとめ

みずもと
みずもと
洗車&車内清掃についてのまとめは以下のとおり。

洗車&車内清掃のまとめ

用意するものまとめ

 必須  タオル車の内外を水拭きするために2~3枚使用します。
ごわごわタオルが良いです。
ふわふわタオルは毛が付きやすいのでおすすめしません。
 必須  バケツタオルや洗車用ブラシを洗うために1個使用します。
大きいほど作業が楽です。
 任意  洗車用ブラシタイヤやホイールを洗うために1本使用します。
あればよい程度のものでなくてもかまいません。
 任意  脚立(きゃたつ)車のルーフ(天井部分)を洗車する際に1台使用します。
どうしてもルーフに手が届かない場合に用意しましょう。

意外と洗車以外にも役に立ちます。
 任意  掃除機車内やフロアマットを掃除するために1台使用します。
コードレス掃除機が望ましいですが、ない場合は電源タップを用意するなどして代用しましょう。

洗車方法は以下のとおり。

洗車準備

  1. 洗車道具を用意する。
  2. バケツに水を入れる。

洗車

  1. 洗車用ブラシでタイヤとホイールを水洗いします。
    (ホイールに傷が付くことが心配な方はタオルで拭きます。)
  2. 車体をタオルで水拭きします。
    (ルーフに手が届かない場合は脚立を使用します。)
    ・ルーフ→前後・側面と車体の上部から下部へ水拭きします。
     窓やミラーを拭くため専用のタオルを1枚用意しておくとなお良いです。

車内清掃方法は以下のとおり。

車内清掃準備

  1. 車内清掃道具を用意する。
  2. バケツに水を入れる。

車内清掃

  1. タオルで車内やミラーを水拭きします。
  2. フロアマットを外して車内に掃除機をかけます。
  3. フロアマットに掃除機をかけ、もとに戻す。

みずもと
みずもと
マイカーの洗車や車内清掃ってキッチリやろうとすると大変ですよね。
自分の車なんですから負担にならない程度にこまめに洗車できるようにしたいですね!

ABOUT ME
みずもと
新卒でシステムエンジニアとして10年以上勤務したのち、己の無能さゆえ会社に居場所がなくなったため、34才で指定自動車教習所の指導員に転職し、現在に至る趣味ブロガー。